MacBookにステッカーを貼るのが礼儀だと思っている。
Macが社用で配布された際に、真っ先に訪ねたのが、
「ステッカー貼っていいですか」だった。
そんなわけで、Macを手に入れてから1ヶ月で貼ったステッカーについて話していきたい。
GCP Cloud ML Engine
多分2年前くらいに、GoogleJapanのカンファレンスでもらったステッカーのうちの一枚。
寝かせていたので、満を持して貼った。
貼る場所に困っていたので、妻に「どこか貼って」と頼むと躊躇なく林檎を上書きする形で貼られた。すごい。
LOHACO
古巣のステッカー。
1年前くらいにもらっていたのを、寝かせていた。
前職で「Mac支給されたら貼ったろ」と思っていたら、支給されたとほぼ同時に退職することになったので貼らないまま持ってた。
(今は、入社するとすぐ支給されると思うのでご心配なく)
感謝の気持ちを込めて貼った。
Yahoo
古巣の親会社のステッカー。
連携して進めていた案件があったりして、何回もお邪魔した時のどこかのタイミングでもらった。
紀尾井のノマドスペースはかなり洒落とる。
執務スペースへの行き方は上がったり下がったりダンジョン感すごい。
Gunosy
人工知能学会@鹿児島で企業ブースに遊びに行ったらもらえた。
たくさん持って行ってと言われたので本当にたくさんもらった。
ああいう場所で求人活動できるとかっこいいなと思う。
DeNA
同上。
存在感すごい。
ゲーム会社の経験がないのに貼ってる。
野球はソフトバンクを応援している。
wework Fukuoka
入居したらもらえた。
Tokyoバージョンやアイコンのみのバージョンももらったが、折角福岡にいるけん福岡バージョンにした。
weworkは世界中にあるので、行った先々でステッカーもらえたりしないだろうか。
完全テレワークになったら世界各地のweworkを転々としながら働いてみたりしたい。
Groovenauts
お邪魔した時に、ステッカー狂っぷりをアッピールしたらもらえた。
白抜きやアイコンでかいバージョンなどいくつかもらった。
この辺でだんだん貼る場所がなくなってきたので、Yさんの上に貼った。
お世話になっております。
OctoCat
Githubのグッズショップで、Tシャツとマグカップと一緒に買った。
マグカップはシンプルで職場でもさりげなくアッピールできる。
すぐに売り切れになるので、頻繁にチェックするとよい。
Tシャツは生地が薄かったのでいまいち。重ね着目的なら良いかもしれない。
GCPUG、TFUG、ヒカラボ
勉強会に行ったらもらえた。
エンジニアと話すフックとして機能するのでかなり良い。
またネタが増えたらエントリー書いていこうと思う。